TKF Global; 海外大学生の就活支援

TKF Globalのロゴ

東京海上日動火災保険

損害保険

求人情報はこちら

PRメッセージ

今から145年前、日本の海運・貿易業に欠かせない海上保険を提供するために日本初の保険会社として誕生した東京海上グループは、創業と同時に世界を股にかけたビジネスを展開し、”Tokio Marine”として信頼を築いてきました。祖業の海上保険に留まらず、日系企業の海外進出支援、そして今日では欧米を中心とする複数の大型M&Aを通じて、海外事業をグループの利益の65%を占めるまで拡大し、日本を代表するグローバル企業として世界経済を支えています。そのため、海外駐在や海外ビジネスに関わる機会も多く、グローバルな視点でキャリアを築くことが可能です。
私たちの使命は、将来を先読みし、保険とソリューションを駆使して社会の変革を支え、事業の発展や共創、社会課題の解決に貢献することです。環境問題、災害対応、地域社会の発展など、さまざまな分野の課題にアプローチし、社会インフラを支えています。
そんな幅広い事業領域には、社会貢献と自己成長の機会が豊富にあります。挑戦を恐れず、グローバルな舞台で活躍したいと考える皆さん、ぜひ私たちと一緒に新たな未来を切り拓きましょう。

事業内容

損害保険事業を中核として、生命保険事業や金融事業、ソリューション事業などを国内外で多角的に展開するグローバル保険グループです。
当社のパーパスは、「お客様や社会の“いざ”をお守りすること」。創業以来、このパーパスを起点に、損害保険事業を主軸として時代ごとに変化する社会課題を解決してきました。
人や企業が新たな挑戦に一歩踏み出す時、世の中に新たなテクノロジーが生まれる時、必ず新たなリスクが生まれます。当社の事業は、そうした人や企業未知のリスクに備えるための保険商品やソリューションを開発・提供し続けることで、「あらゆる挑戦者と共に歩み、その挑戦を成功に導く」事業です。当社は、いつの時代もリスクのプロとしてあらゆるリスクと向き合い、世界中の挑戦を成功に導くことで、よりよい社会の実現に貢献しています。直近では、「災害レジリエンスの向上」や「気候変動対策の推進」、「健やかで心豊かな生活の支援」を「特に取り組む社会課題」として選定し、「保険」と「ソリューション」の両輪で、真正面から対峙しています。例えば、「災害レジリエンスの向上」については、自然災害による被害を補償するための保険商品を開発・提供するだけでなく、そもそも被害に遭わないために衛星画像やビッグデータを活用したリアルタイムの被害予測システムを開発・提供したり、災害に強い都市設計を実現するコンサルティングサービスを提供したりしています。

社風・労務条件

「自由闊達」な社風で、年次や役職を問わず思ったことを発言しやすい雰囲気が常にあり、多様な人材が活躍しています。各種研修制度が充実していることに加え、若手から十分な裁量権が与えられ、チャレンジできる環境が整っています。
【勤務時間】
9:00〜17:00(昼休憩1時間を含む)
テレワークの活用や下記制度などにより、柔軟で生産性高い働き方を推進しています。
●勤務時間自由選択制度(スーパーマイセレクト):本人の申請に基づき、会社が業務に支障のない範囲として認めた場合に、勤務時間を5:00~22:00の間から選択することができる制度
●短時間勤務制度:妊娠中から子が小学校3年生の3月末を迎えるまで、勤務時間を1日あたり最大2時間30分まで短縮することができる制度

自社の魅力

■若手から裁量を持って取り組める
1年目からクライアントやプロジェクトを任され、経営者と対峙しながら価値提供を行う機会が豊富にあるため、早期成長を実感できます。チームでプロジェクトに取り組むため、裁量を持ちつつ上司や先輩のサポートを常に得ながら安心して仕事を進めることができます。
■グローバルな挑戦領域
利益の約65%を海外で獲得するなど、グローバルなフィールドが広がっています。若手のうちから海外駐在を経験する社員や、研修制度を使って語学留学やMBAに挑戦する社員もいます。
特にEDGEコースで入社された方については、入社3年目を目安に、複数の海外拠点(米国、カナダ、イギリス、南アフリカ等)で経営企画やファイナンス等の基礎を学ぶ複数年グローバル研修プログラム「Management Associate Program」への選抜も展望します。
■社会課題解決に真正面から挑める
社会課題解決を起点に、「防災・減災」や「グリーントランスフォーメーション(GX)」、「ヘルスケア」といったテーマに基づき幅広いソリューションを開発・提供しています。ソリューション開発の過程で、新規事業の開発や新会社の設立に携わる可能性もあります。

イベント参加には、
TKF MEmories(メモリーズ)への
会員登録が必要です!

参加申し込み
×
求人情報
総合職
応募対象
2027年3月31日までに卒業
選考スケジュール

6月上旬:募集開始
6月30日:エントリーシート提出〆切
7月中旬:書類選考、一次面接(オンライン)
7月末~8月上旬:Webテスト・適性検査
8月当日:二次面接・最終面接(内々定)

応募締め切り
2025/06/30 23:59 (日本時間)
詳しい求人情報はこちら
※申込みはMEmoriesの企業ページから行って下さい