TKF Global; 海外大学生の就活支援

TKF Globalのロゴ

三菱地所

不動産・デベロッパー

求人情報はこちら

PRメッセージ

私たちの仕事は「まちづくり」です。「街に、住む人。働く人。訪れる人。そのひとりひとりの時間が、豊かで満ち足りたものになるように。さまざまな人との出会いが心ときめくものになるように。」そんな想いをこめて、私たちはまちづくりをしています。私たちが担う「まちづくり」という仕事には大きな責任が伴います。与えられた仕事をただこなすのではなく自らの頭で考え、より良い街・暮らし・未来を作るために、常にチャレンジを続ける必要があります。
三菱地所は1970年代から海外事業に取り組み、主に米国・英国において不動産開発事業やオフィスビルの賃貸事業を展開してきましたが、近年は仏・独にもアセットを保有するほか、アジアにおける事業展開にも積極的に取り組み、米国・欧州・アジアの世界3極体制での展開を進めています。さらに「投資マネジメント事業」等の分野でもグローバルな拡大を推進しています。

事業内容

私たちデベロッパーの仕事はまちづくりです。オフィス・住宅・商業施設・ホテル・物流施設など、様々な開発を通じて、みなさんの生活の場そのものである「まち」をつくっています。
人々が、住み、働き、憩うまち。そのまちをつくる私たちの仕事は、世の中に対して非常に大きな影響を与える、責任の大きい仕事と言えるでしょう。
実は、まちをつくっているといっても、私たち自身がクレーンやショベルカーを使って、工事そのものを行うわけではありません。まずは周辺エリアのマーケティングからスタートし、その土地にどんなものを建てるかを決め、設計会社や施工会社の力を借りて、施設の完成までプロジェクト全体をマネジメントしていく。いわばまちづくりの総合プロデューサーの役割を果たしているのが、私たちデベロッパーです。
そして、私たちの仕事の魅力の一つは、自分が考えたことが形に残るということ。未来に対して長期的に影響を与え続ける、まちづくりの魅力や奥深さをぜひご紹介させて頂きたいと考えています。

社風・労務条件

三菱地所では、活力ある職場づくり、多様性を尊重し合う職場づくり、働きやすい職場づくりなど、さまざまな角度から、社員がいきいきと活躍できる職場づくりに取り組んでいます。

◆ワークライフバランスへの取り組み
<ワークライフバランスのための諸制度について>
社員一人ひとりがいきいきと働き活躍するためには、個性や価値観を尊重し、仕事と暮らしのバランスが取れていることが大切です。三菱地所では、多様な働き方を選択できるようにさまざまな制度を設けています。

◆活力のある職場づくりに向けて
<新規事業提案制度>
社員の持つアイデアから新事業の創出を行うことを目的に、「新事業提案制度」を運用しています。新事業に関心を持つ社員を対象に、外部講師を招いた「新規事業開発セミナー」を開催するなど、主体的に事業創出を行いたい社員を積極的にサポートする仕組みの強化を図っています。

自社の魅力

「私たちはまちづくりを通じて社会に貢献します」という基本使命のもと、国内では、丸の内・横浜みなとみらい21・仙台の泉パークタウン、海外では米国におけるロックフェラーグループ社を中心とした事業展開、ロンドンの8 Bishopsgate、パタノスタープロジェクト等、当社は100年以上に亘り各地で街づくりを行ってきました。この様に世界で培われたデベロッパーとしてのノウハウと実績が当社の強みです。このノウハウを活かし、様々な空間やサービスに求められる本質的な価値を、チャレンジを続ける中で追い求めていきたいと思っています。

イベント参加には、
TKF MEmories(メモリーズ)への
会員登録が必要です!

参加申し込み
×
求人情報
総合職
応募対象
2027年3⽉までの間に海外の四年制⼤学・⼤学院を卒業・修了⾒込みの⽅(2026年度)
選考スケジュール

【海外大留学生選考プロセス(予定)】
エントリー開始:6月上旬
エントリー締切:7月17日(木)
書類合否:7月下旬
一次・二次面接:8/7~8(ウルプネカGlobalにて実施)
最終面接:8月中旬
※二次〆切も募集予定

応募締め切り
7月17日(木)
詳しい求人情報はこちら
※申込みはMEmoriesの企業ページから行って下さい