総合コンサルティング
KPMGコンサルティングは、海外大学で学んだ皆さんの「多様な視点」と「挑戦する姿勢」に大きな期待を寄せています。
グローバルな環境で培った柔軟な思考力や異文化理解力は、今まさに日本企業が直面している複雑な課題を解決するために不可欠な力です。
私たちは、世界142カ国に広がるKPMGのグローバルネットワークと、最先端のテクノロジー、そして多様な専門性を持つプロフェッショナルとの協働を通じて、社会や企業の変革を支えています。
国境を越えた視点と行動力を持つ人材こそが、これからの時代に求められる存在です。
また、セルフ企画型海外短期研修や国際サミットへの参加など、グローバルな舞台での学びと実践の機会も用意されています。
世界を舞台に自分の力を試したい、社会に貢献したいという想いを、KPMGで実現しませんか?あなたの一歩が、未来を動かす原動力になります。
KPMGは、142の国と地域に約275,000名を擁する独立したプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。
日本におけるメンバーファームの総称であるKPMGジャパンは監査(Audit)、税務(Tax)、アドバイザリー(Advisory)の3つの分野に属する9のメンバーファームによって構成されています。
KPMGジャパンにおいて、アドバイザリー分野の中核を担うKPMGコンサルティングは、企業の「攻め」と「守り」の両面を支援することで、持続可能な成長と変革を実現する真の経営パートナーを目指しています。「攻め」の領域では、戦略立案から業務プロセス改善、IT導入までを一貫して支援する「トランスフォーメーション」に注力し、企業の競争力強化を図ります。一方、「守り」の領域では、ガバナンスや内部統制、サイバーセキュリティ、地政学リスクや気候変動リスクへの対応などを含む「リスクマネジメント」により、企業の安定的な運営を支援します。
さらに、既存の枠を超えた「ビジネスイノベーション」にも取り組み、社会課題を新たな経済価値創出の機会と捉え、未来価値の創造と企業価値の向上を目指しています。KPMGコンサルティングは、複雑化・高度化する経営環境において、クライアントとともに変革を推進するプロフェッショナル集団です。
KPMGコンサルティングの最大の魅力は、「人を大切にする文化」にあります。
年次や役職に関係なく、誰もが自由に意見を発信できるフラットな組織風土が根付いており、若手社員でも積極的にプロジェクトの中心で活躍することができます。
プロジェクトはチームベースで進行し、多様な専門性を持つメンバーと協働することで、常に新しい視点や知識を吸収できる環境が整っています。
業界やテーマを越えた知見の融合が、個々の成長を加速させています。
また、柔軟な働き方も推進しており、リモートワークやフレックス制度を活用しながら、ライフスタイルやライフステージに合わせたキャリア形成が可能です。働きやすさと働きがいの両立を実現するための制度が整っています。
福利厚生:カフェテリアプラン、健康支援制度、産休・育休制度、各種保険など、安心して長く働ける制度が充実。心身の健康を支える仕組みも整備されています。
成長支援:定期的な1on1やキャリア面談を通じて、個々の志向や目標に寄り添ったサポートを実施。挑戦を恐れず、成長を楽しめる方にとって、最適な環境が整っています。
KPMGコンサルティングは、「人を大切にするNo.1ファーム」を目指し、社員一人ひとりが自律的にキャリアを描き、安心して挑戦できる環境づくりに注力しています。多様なバックグラウンドを持つ人材が集い、互いに刺激を与え合いながら、社会課題の解決に挑む。そのための支援制度とカルチャーが、私たちの強みです。
・研修制度:入社後の導入研修に加え、階層別・専門分野別の研修、グローバル研修、eラーニングなど、常に学び続けられる仕組みが整っています。特に、実務に直結するケーススタディや、海外拠点との連携を通じた実践的な学びが特徴です。
・キャリア開発支援:セルフ企画型の海外研修や国際サミットへの参加を通じて、ビジネスにおけるグローバルな視点を養いながら主体的なキャリア形成を後押しします。
・社内制度:メンター制度やキャリアカウンセリング制度を通じて、個々のキャリアビジョンに合わせた成長支援を実施。社内異動制度や社内公募制度もあり、自らの意思でキャリアを切り拓くことができます。
・キャリアパス:コンサルタントからマネージャー、パートナーへと続く明確なキャリアステップがあり、専門性とマネジメント力の両方を磨ける環境です。
・挑戦を後押しする風土:宇宙ビジネスやeSportsなど、社員の「やりたい」を起点に新規ビジネスチームが立ち上がるなど、挑戦を歓迎するカルチャーが根付いています。